2023-01-01から1ヶ月間の記事一覧
支援学校の教員の仕事には、主指導と補助の2つがあります。 ぱっと見では、補助の先生のほうが楽そうに思えるかもしれません。 しかし、補助の先生が必ずしも楽とは言い切れません。 主指導の教員は、メインになって指導案を作成し、他の先生と話し合い役割…
3学期に入ってから、T1の先生が交代交代で学校をお休みになるので、T2のわたしが担任代行をしています。週替わりに違うクラスに担任代行で入るのは結構、経験値を積むのにもいいと思います。わたしとしても、一人で支援学校のクラスの担任代行を任される…
特別お題「わたしの2022年・2023年にやりたいこと」 わたしは、2月の科目最終試験までに今の特定免許講座(特別支援教諭2種)の単位が取れたら、2023年度は、中学校教諭2種(英語)の勉強をはじめようと思っています。 子どもが小学生のうちは、小学校勤…
1月7日・8日は、佛教大学の1月の科目最終試験日でした。 小学生の子どもがいるわたしは、子どもが起きてくる前しか勉強する時間がないので、朝の6時前に起きて、一日2科目づつ試験をやりました。どちらも昼近くには終わりましたが、2日目の夕方に、最…
あけましておめでとうございます。 2022年3月31日、佛教大学通信課程に入学して1年と半年後にして小学校教諭1種免許をもらいました。(送られてきたのは4月20日でしたが) その後、特別支援学校(知的)の小学部で常勤講師として働きました。 常勤講…