佛教大学通信-先生への道-

科目履修生は、1教職もしくは1資格の取得を目指し、1年に20科目最大44単位まで取ることが可能であり、どの科目を選択するかは各々手続しなくてはならならず、また、教育実習や、介護実習は受けられない。(仕事経験や単位の流用で教育実習系が必要ない人はこちらにはいるのかな)
課程本科生は、1教職を目指す人が登録することにより、入学したときに全教科が自動的に登録され、教育実習も介護実習も受けられるが、一年に取得できる単位数はとくに制限がない?
本科生は、学部や学科により、卒論を書く人がいる。学士を取得が目標である。入学と同時に自分の所属する学科に準じて取りたい科目を選ぶ必要がある。が、卒業優先ルールがあるので資格が取りたい人は注意が必要である。
という違いがあります。
更に、同じ小学校教諭を目指していても、本科生と課程本科生は、科目名も科目コードも教科書も全く違うものを使っています。なんでこうなっているのかはわかりません。