単位をそろえるまであと少し!

毎月4科目くらいづつ単位を取っていき、

はじめの1年ちょっとで、教育実習以外の単位をすべて取り、

2年目は教育実習と、教職実践演習(前)(後)くらいしかやることがなく、

かなりひまになったわたしですが、

 

2021年の秋に行った教育実習の結果がわかるのが1月中旬ですので、

そわそわどきどきしながら待っています。

ぎりぎりのすれすれでもいいので、通っていればいいのです。

 

そしたら、あとは、教職実践演習(後)を受ければ、3月25日には全単位が認定されます。

 

免許を個人で申請するには、出身大学から卒業証明書をもらい、佛教大学から成績に関する証明書をもらい、介護実習の証明書と一緒に県の教育委員会に申請し、手数料も払い、そして、免許が届くのは5月末位??

 

講師登録したのが11月下旬でしたが、もしかしたら、免許が届くまで先生として働けないのかもしれません。音楽は得意だからいつでも専任として声かけてもらっても大丈夫なんですけどもね。そんなわけにもいかないんですかね。

 

個人で申請するとして、3月末に退学するなら、2月中にbe-netで手続きが必要らしいです。半年も早く退学するメリットがどこらへんにあるかといえば、別の種類の免許取得の勉強に半年早く取りかれるということです。

 

大学に手続きをやってもらう場合、9月末の終了に間に合うように申請するには4月に手数料を払って手続きし、また、3月末に間に合うように申請するには10月に手続きを行うらしいです。