基礎免許を活用して、3年間の実務経験で、小学校2種、中学校英語2種、特別支援教諭2種が取れます。(幼稚園については割愛します)
佛教大学では、科目履修生ということになると思い込んでいましたが、
免許法認定通信教育のタブを選択して申し込まないと、授業料が大きく変わってきます。結論としては、免許法認定通信教育を受講するのが一番安いです。
科目履修生として単位を自分で選んで履修しても、同じように免許は取れますが、
佛教大学通信教育課程で2単位として設定している科目を、教育委員会が2単位として認定するわけではないということです。わたしは、科目履修生として3科目6単位取ればいいと思い込んでいましたが、実は違っていました。チーン。お金がもったいなかったですね・・・。2022年4月から9月までに取った単位については学力に関する証明書を郵送してもらうことになっており、教育委員会にそれを持参して、何単位分になるか確認してもらうことになっています。
科目履修生の申し込み方法としても、ややこしくて、間違えてしまっている人は少なくないと、わたしは思っていますが、もしかしたら私だけかもしれません。
取りあえず、支援教諭のコースは9月末でいったん退学し、免許法認定通信教育の申し込みをします。