風邪のシーズン到来!

3学期に入ってから、T1の先生が交代交代で学校をお休みになるので、T2のわたしが担任代行をしています。週替わりに違うクラスに担任代行で入るのは結構、経験値を積むのにもいいと思います。わたしとしても、一人で支援学校のクラスの担任代行を任されるというのは、1学期、仕事を始めたばかりで右も左もわからなかった頃のわたしとはちがってある程度は信頼されているということで、うれしく思っています。それに、なんとか、問題も起こさず、やれたと思います。保護者対応っていうのはありませんでしたけどもね。

 

内容としては、一番、いい子があつまるクラスと、一番大変な子が固まっているクラスと、2クラスで、担任代行をやりました。一番大変な子がいるといっても、大変さは子供によって違うので、また別の子を受け持った時にうまくできるかといえば、そういうものでもないのですが。

 

・・・・・・・・・・・・・・・

1月上旬の科目最終試験の結果が1月27日に出ました。

4科目やりましたが、4科目とも通っていました。やった!

これで、4月から9月に取った科目履修生時代の単位と合わせれば、

特定免許法の支援学校教諭2種を取得するのに必要な単位はすべて取ったことになります。

 

あとは、実務経験を積むだけ。ですが、

あと、実務経験は2年4か月と2日分必要になりますので、

まだまだ先の話となります。