公立小学校

教師なりたて1年目で、支援学校(知的)で働いたわたしでしたが、

2年目では、公立小学校の通級の仕事をしています。

 

校種を変えたのは、自分の強い希望ではなく、結果としてそうなったというだけのことなのですが、結果として、変えてよかったです。

 

今働いている小学校は、小規模で、1学年のクラスが少ないです。

なので、いじめなんかがあったら、もう、取り返しがつかないくらい、

子供の数も教員の数も少ないのです。他の先生たちはそんなこと意識していないと思いますが。もとがいい人たちばかりなのでしょう。

 

くだらない、教員同士のいじめのない学校に移ってくることができて本当に良かったと思います。

 

もちろん、モンスターペアレンツみたいな保護者もいますし、

小規模ならではの、子ども同士の深くて陰湿な人間関係もあります。

さすがに小学生なので、マスコミで問題になったような性的なっていうのはないですけど。

 

いじめられている調査してくれと保護者に言われ、本当に調査してみたら、いじめじゃなくて自分のところの子どもが加害者だったりとか、そういうこともあるあるですよね。ま、これは実際あったことをそのままかいているわけじゃもちろんありませんけれども。